7月度 支部勉強会を開催しました!
昨日7/20は毎月定例の支部勉強会でした。
総勢23名が集い、子育てにどうやって選択理論を用いるのかを、産業保健師の宗像さん(日本プロスピーカー協会 アシスタントプロスピーカー)にファシリテートいただきました。
子育てのよくある事例がとてもリアルで具体的。
解決策も理論的で実践的と素晴らしい内容でした^^
次回は8月10日
今度のテーマは、お金について。
お子様にお金のことをどのように教えたら良いのでしょうか?
選択理論を用いて、具体的にお伝えします。
講師:篠塚さん(日本プロスピーカー協会 ベーシックプロスピーカー)
<ご参加者様の声>
選択理論心理学は学んだことがあり、五つの欲求も考えたことがありましたが「娘はどうなのか?」と考えたのは初めてだったので、とても良かったです。土屋梓さま
子供が成長したときにどんな親でいたいか、考える時間をいただいた。斎田寛之さま
全行動の図式が非常に分かりやすかったです。岸間江美さま
具体的な思考管理のアイディアが分かりやすかったです。田代大介さま
子供ウェルカムな雰囲気でお話しを聞けたこと。高篠 正美さま
自分の子育期間の数値化をしてみます。高橋直子さま
おしゃべりが楽しかったです。八幡亜紀子さま
子供に対するリアルな対応を聞けて良かったです。O様
選択理論を土台にしたお子様とのかかわりについて学ぶことが出来たことです。佐々木謝さま
選択理論を分かりやすく説明いただけて良かったです。O様
「子どもが20歳になった時は?」を考えることは、私のこれからの人生の目的が明確=目標の明確=成功へ向かう!道筋が見えるのでは!?とワクワクできました!ありがとうございました~! 佐藤 恵美さま
選択理論を半端に知っていて、良いところだけ使っていたかなと気がつけたこと。関 香織さま
自分がどういう親になりたいのか、考えるキッカケになりました。選択理論的な子供への声の掛け方が参考になりました。ステファン(榊原)ゆうこ様
他の方もイライラしながら、悩みながら子育てしているんだと知れてホッとしました。相馬美樹さま
0コメント